デザインの流行:枠

ネットで書籍を探してたときに、ふと気付きました。
少女マンガの王道、りぼん、花とゆめ、マーガレットなどのコミックの表紙デザインがいつの間にか替わってますね。
大枠がなくなったようです。
 

掲載画像:さくらももこ『ちびまる子ちゃん』(集英社)
出典:amazon.co.jp
 
こちらの画像のようにりぼんのマンガは、以前は白枠(フレーム)があり、タイトルや作者名などの位置は固定。
そういえば昔はこのような枠々しい(ワクワクしい)デザインが多かったです。
ちょっと思い出してみましょう。
 
また、これからデザインをしなければならないけどデザインに慣れてないという人は、ぜひ参考にしてみてください。
「作ったものがなんか古くさい」
「なんかイケてない」
と思ったら、それは[枠]が原因かもしれません。

 

小説の表紙デザインの今昔

 

昔の表紙
昔の小説の表紙
「おじいちゃんこういう本持ってる!」
みたいな表紙のイメージじゃないでしょうか(笑)
または昔の教科書とか…
 
いまだにこの手の表紙はありますが、最近はダイナミックな表現となっています。
次の画像をご覧ください。
 

最近の表紙
最近の小説の表紙
同じ写真を使い、タイトルなどの要素は変えず、レイアウトを変更してデザインしなおしました。
どうでしょう、今っぽくなりましたよね?
 
最近は用紙(表紙面)いっぱいに画像を配置し、文字を不規則に配置する傾向にあります。
昔のデザインのように規則正しい雰囲気は薄れ、とくにタイトル文字は動きをつけて一文字ずつ位置や大きさを変えたりする手法がよく見られます。
 
もちろん小説など書籍の場合、表紙デザインは中身に見合うものでなければなりません。
小説がインパクトあるストーリーであれば、表紙もそれを伝えられるインパクトあるデザインが良いでしょう。
内容が保守的なものであれば、前の画像のような質素なデザインでも十分アリだと思います。

 

チラシデザインの今昔

 

昔のチラシ
昔のチラシデザイン
昔といっても昭和とかそこまで古いところまで言及しませんのであしからず。
 
チラシも枠や囲みが多く使われていました。
タイトルはまず枠、下部のフッター部分も枠、中央の文章も囲み。
いや~、枠々しいですね。
 
では、このチラシを最近のデザインにしてみます。
次の画像をご覧ください。
 

最近のチラシ
最近のチラシデザイン
タイトルや文章など要素は変えず、レイアウトを変更してデザインしなおしました。
どうでしょう、今っぽくなりましたよね?
 
以前は画像を一つのオブジェクトとして、配置エリアを確保したデザインが多かったですが、最近は画像は大きく配置して、背景に溶け込ませるようなデザインが多いです。
そして、枠を多用せず、余白をうまく使ってタイトル・見出し・文章など各要素を明確に分ける表現をします。
余白がとても重要な役割をするんですね。

 
 

いかがでしたでしょうか。
ここでは小説の表紙デザインとチラシデザインの今昔をサンプルでご紹介していますが、雑誌やカタログなどの印刷物でもだいたい同じことがいえると思います。
 
枠や囲みを多様しすぎるのはどうかと思いますが、使うべき場面は少なからずあります。
誌面デザインをするときは、枠を使う理由と、誌面全体のレイアウトバランスを考慮しながら作業しましょう。

Comments are closed.